県内…関東平野北部…田舎道…散歩ツーリング…鶯は…まだ下手くそ!(^^)
2021年4月23日(金)に新記念館開所式が行われました。町長様をはじめとし町議会議員様10名他関係者様。クラブからは中山理事長、小川副理事長、熊谷理事、瀬戸理事と渡邉が参列し開所のテープカットをしました。その後、内覧会があり新記念館を披露するに至りました。移転に際し、作業に携わって頂いたクラブメンバーには感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。4月24日(土)より一般公開です。また、浅間園にあるビジターセンターにもバイクを展示していますのでそちらにも足を伸ばしてはいかがでしょうか。
長野原町萩原町長の招待を受け、浅間記念館(二輪車展示館)の開所式に参列させて頂き、クラブを代表してテープカットをさせて頂きました。素晴らしいロケーションです! 当時のレーサーの音が聞こえて来る様です! 是非、訪ねてみてください。
4月17日(土)から4月18日(日)に新記念館へ車両を搬入、展示しました。土曜日の朝はガスに覆われ視界不良と酷い雨。浅間山は姿を現すことはありませんでした。日曜日の朝は晴天!しかし10時頃より冷たい風が吹き始め短い時間でしたが雪。両日とも気温5℃程度でしたが作業参加メンバーの情熱と手際よい行動で作業完了したことをお知らせします。4月24日(土)より一般公開です。浅間山は一晩で真っ白な姿に変わりました。
移設作業に携わった皆さま、お疲れ様でした。有り難うございました。 春のミーティングは参加できないので、新しい記念館の写真が見られると嬉しいです。先のお楽しみかなぁ・・・・。
新記念館の4月下旬オープンに向けて着実に作業を進めて参りました。この週末はいよいよ全ての車両搬入を実施します。本来であれば広く皆さん方の協力を得ての作業としたかったのですが町との協議の結果、コロナ対応として最低限の作業者数を確保しての移設作業とします。従いまして、確定メンバー以外の当日の作業応援、来場、見学等はご遠慮頂くようお願い申し上げます。今からがスタートです。新しい記念館のお披露目はもうすぐですので暫くお待ちください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
記念館移転プロジェクトチームの皆さん、車両搬出作業に携わる皆さん 大変ありがとうございます。予報では生憎の天気ですが、らしいと云えばらしい空模様ですので各位、誇りを持って完遂してください。個人的には、字モロコシを離れる事に一抹の寂しさを感じておりますが、移転先が高原レースのコース脇であるという立地条件や現浅間記念館がビジターセンターとして再出発することなど数年前から思い描いた姿へ変貌すること正に“我が意を得たり”の心境です。生憎、週末は身辺多忙につきお手伝いは叶いませんが、町との覚書草案作成に微力を添えられたことに人知れず歓びを感じております。どうか皆さんご安全に作業されることを祈念しております。
今年はかないそうだった富士見ツーリング(雪のある富士山の見える道をただふらふらする)も断念しました。冬は雪は多かったのですが暖かくなるのも早く(異常?)桜の開花もいつもより10日くらい早かったです。CBと同じ頃の35mmレンズをもってCBを走らせました。
- Joyful Note -