013952

浅間ミーティングクラブ
掲示板

バイク話でにぎやかしましょう

[トップへ] [ログ]


春の息吹
No0018浜松 名倉です
2022/01/23(Sun)No.6756
 

今日は、ここのところご機嫌の悪いSL250Sですがキック1回で始動しました。曇ってはいましたが気分よくいつもの道の駅 三河三石までカントリーロードを走ってきました。県境手前のトンネルの温度表示は4℃でした。SLは今年50歳になります。3,500rpm辺りでぐづつきますが概ね調子よく走りました。 蝋梅の花が咲き始めました。 本日の走行90Km余り。

【いいね】4


Re: 春の息吹
よこはまのおおの
2022/01/24(Mon)No.6757
 

もうそろそろ梅の季節ですね。
2月に入ったら、小田原の曾我梅林に行ってみようかな。


Re: 春の息吹
No.0977 みとなかやま
2022/01/26(Wed)No.6758
 

🌤こんにちは😃 梅は水戸市の木(市木)です。偕楽園・弘道館 が有名です。 偕楽園 開園180年記念 第126回水戸の梅まつり 2022年2月11日〜3月21日 ツーリングで如何ですか❓ついでに🌊大洗🐟那珂湊の魚市場で美味しい🍣魚料理を食べてお土産を買って…💨😃



2022年
北村
2022/01/14(Fri)No.6752
 

あけましてあめでとうございます。ちょっと雪がありまして初バイク乗りはまだです。こんな写真で生存報告を(^^;)
今日もちょっと降っています。今の時期でこれくらいならそう多くはないと思います。長岡の駅前や国道ぞいアーケードがすっかり壁になることが昭和では普通でありましたから。スパイクタイヤ禁止になってから大型のスタックが多くなって交通を塞ぐことは増えたかなと感じます。私もスパイクタイヤの頃はFFでしたがスタッドレス時代になってからはちょっとした坂も登れなくなるので四駆にしています。グリップがあれば、雪道はFFのほうが運転しやすいんです。ドリフト制御がしやすいので。

【いいね】5


Re: 2022年
よこはまのおおの
2022/01/14(Fri)No.6753
 

テレビや新聞の報道を見るたびに、雪国の人たちは本当に大変だなあと思います。
 雪でも降らない限り、冬でも普通にオートバイに乗っているのを申し訳ない気持ちになります。
 春が待ち遠しい気持ちが痛いほどわかる気がします。


Re: 2022年
池藤 仁市(NO.2033)
2022/01/14(Fri)No.6754
 

今年も、よろしくお願いいたします。数少ない晴れの日は、SRX600のエンジンをかけたり、磨いています。試しの走行は、自宅から、みそラーメンのお店『こまどり』さんまで片道300m×2(600m)走行です!!春のツーリングが待ち遠しい毎日です。皆さん、くれぐれもご自愛くださいね。《少林寺オトキチ倶楽部/えちごオトキチ倶楽部》



カブカブ通信 C65
No.0977 みとなかやま
2022/01/06(Thu)No.6751
 

🌥こんにちは😃 オートバイライフ楽しんでいらっしゃいますか❓ガレージでエンジンをかけて居たら走りたく成って…🦢千波湖辺りを走って来ましたぁ~❣️ 楽しかったです❗️🥶 外気温4℃ 本日走行距離:7km 20分 photo:千波湖対岸に偕楽園好文亭を望む…👀

【いいね】5



★走り初め
金打ちタンク=中川良二
2022/01/03(Mon)No.6747
 

毎年恒例3日は走り初め。早いとこ温い温泉に転がり込もうと選んだのは、近間のK氏の縄張り?天然温泉・平和島。ワークマンのイージス透湿防水防寒ツナギとグリップヒーターでプロテクト。家を後に湾岸道路に出てディズニーランドを掠め、右手にスカイツリー左手に霊峰富士を見て東京に越境。東京ゲートブリッジの高所からはキラキラと光る海越しに房総の山並み…。快調に走り1時間弱で目的地。数多の湯に浸かり、TVで箱根駅伝を観戦しながら飲むノンアルコールビールは最高に美味!…では無いな。本日の走行68km。※写真は東京ゲートブリッジ手前の若洲ヨット訓練所から、観覧車が回る(多分)葛西臨海公園を望む。折しも東京ヘリポートに降りるヘリが飛来。

【いいね】4


Re: ★走り初め
No0018浜松 名倉です
2022/01/03(Mon)No.6748
 

走り始め、私は2日です。いつもの道の駅 三河三石まで往復90Km今年もSRでした。温度表示は5℃、途中の日陰の路肩には白いものがチラホラ31日に降ったようです。電熱ベスト・電熱グローブ・ブーツの中にはホッカイロの中敷です。これで快適に走れます。
添付画像は天竜川堤防、背景に雪の富士山が見えるのですが白く霞んで見えないです。風の強い冬の季節には綺麗に見えるのですがデジカメでは写りきらないですね。


Re: ★走り初め
金打ちタンク=中川良二
2022/01/04(Tue)No.6749
 

名倉さん、三が日は神社仏閣方面を避ければ、道は空いているし天気も良く、走っていて気持ちが良かったですね🎵さらに、防寒装備が完璧ですね❗私はお腹の脂肪とホカロンで万全?でした(笑)。それにしても、O川さんのこたつバイクが羨ましい(笑)。


Re: ★走り初め
NO.0019/大 川
2022/01/04(Tue)No.6750
 

はい、♬型は旧いが寒さにゃ強い〜 炬燵バイクのO川です(笑)

私も1月2日が走り初めでした。正月から開いてる!馴染みの珈琲屋さんで深煎り珈琲初め(旨" にした後は、降り注ぐ陽射しに騙されて(w;能勢豊能の里山徘徊コースへ♪ 年末に降った雪が路肩の法面や田圃にドッサリ残ってて、眩しいくらいな一面の銀世界に! が、日陰のコーナーは融け残った雪がシャーベット状に道を覆っててツルツルで怖〜い(焦;

なんとか山を下ってきたら、緩コーナーの側溝に単独転倒→コースアウトして法面で跳ね返された某カ○サキの現行SSモデルが… 通りがかった他のライダーと3人がかりで車体を引き出して、クランクケースに食い込んでるシフトペダルを、車載工具のホイールレンチで引っ張り出し動くようにしたが、クランキングはするもののエンジンに火が入らない(困)"

当のライダー君の「 JAFを呼ぶから大丈夫です 」に、その場を離れましたが、カウル外装も前周りは粉砕!!してましたし、端から自走とか無理だったろうなぁ。

どうか皆さま『 安 全 第 一 』で、今日も一日ご安全に〜



謹賀新年
No.0977 中山義之
2022/01/01(Sat)No.6746
 

さあ、今年もそれぞれのオートバイ・ライフを楽しみましょう❣️

【いいね】4

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]


掲示板への書き込みフォーム

お名前

題 名

本 文

「浅間」と入力
パスワード
(半角英数8文字以内、自分の記事の修正・削除用)
画像添付(任意)

(500000バイト以下)
URL紹介(任意)


...以上を掲示板に



Home

記事の
記事No.
パスワード

- Joyful Note -