今日は浜松は曇り、気温16度、風強しでした。2日ぶりにSRでいつものカントリーロードを道の駅三河三石まで走ってきました。途中の路傍にいつもの雪が積もったような白い花「なんじゃもんじゃ」の花が咲き始めました。年年歳歳花相似たり・歳歳年年人同じからず。・・・私はどうなんだろう・相も変わらずバイクライフを楽しんでいます。なんて考える今日この頃?
千葉県も蔓延防止等重点措置適用で、相変わらず不要不急の外出自粛続き。ようやく大義名分の“仕事でやむを得ず…”(電車でも行けるけど、密を避けようがない…)まぁ、何はともあれ天気も良く風も爽やか、2ストロークのビートも効いて、乗っていて楽しい♪。用事とやらは、友人から頼まれたホンダS660の中古車を業者オークションで落札。〜回送されて来たのでチェックに。中古車と言っても、初度登録2015年:走行距離18km!要は登録済未使用車です。でも、6年もの間、何処でどうして居たんでしょうね?ミステリアスです。エンジンを掛けて一通り確認して問題なし。あとは車検を通し、登録して走り出すのみ。※来年の3月で生産終了のニュースの流れた途端に、新車販売は予約で全て埋まったそうです!!!本日の走行64km。
県内…関東平野北部…田舎道…散歩ツーリング…鶯は…まだ下手くそ!(^^)
2021年4月23日(金)に新記念館開所式が行われました。町長様をはじめとし町議会議員様10名他関係者様。クラブからは中山理事長、小川副理事長、熊谷理事、瀬戸理事と渡邉が参列し開所のテープカットをしました。その後、内覧会があり新記念館を披露するに至りました。移転に際し、作業に携わって頂いたクラブメンバーには感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。4月24日(土)より一般公開です。また、浅間園にあるビジターセンターにもバイクを展示していますのでそちらにも足を伸ばしてはいかがでしょうか。
長野原町萩原町長の招待を受け、浅間記念館(二輪車展示館)の開所式に参列させて頂き、クラブを代表してテープカットをさせて頂きました。素晴らしいロケーションです! 当時のレーサーの音が聞こえて来る様です! 是非、訪ねてみてください。
4月17日(土)から4月18日(日)に新記念館へ車両を搬入、展示しました。土曜日の朝はガスに覆われ視界不良と酷い雨。浅間山は姿を現すことはありませんでした。日曜日の朝は晴天!しかし10時頃より冷たい風が吹き始め短い時間でしたが雪。両日とも気温5℃程度でしたが作業参加メンバーの情熱と手際よい行動で作業完了したことをお知らせします。4月24日(土)より一般公開です。浅間山は一晩で真っ白な姿に変わりました。
移設作業に携わった皆さま、お疲れ様でした。有り難うございました。 春のミーティングは参加できないので、新しい記念館の写真が見られると嬉しいです。先のお楽しみかなぁ・・・・。
- Joyful Note -